元々、今シーズンのリーグが始まったらyoutubeやってみようかなぁ
と軽い気持ちを持っていました。
収入が全く安定しない、中国サッカーリーグ。
去年は給料未払いに続きチームも解散してしまい、かなり悲惨です。
そこで、youtubeなら副業になるんじゃないかと思い始めてみようと思いました。
シーズンが始まったら、練習風景や日常をYoutubeに上げようと思っていたのですが、
リーグが始まらないことには、なにもできません。
ただ、とにかく”発信”してみようという思いで
このブログを始めました。
ブログの反響
ブログを始めて約1ヶ月。おかげさまで総アクセス数は2000を超えました。
個人的には大満足です。
ありがとうございます!
そして、これからもよろしくお願いします。
そんな中、ツイッターのDMで連絡をくれた人の中で、僕のブログの内容にすごい興味を持ってくれた方がいて、しばらくその方とのやりとりが続いた後、ビデオ通話で直接お話しをさせて頂くことになりました。
すると、僕のいる環境、中国サッカーについてなどをYoutubeを通して発信すれば需要は必ずあると、アドバイスを頂いたので自分の今の生活を簡単に動画にしてみました。
ちなみにその方自身も動画制作と投稿をしていて、実績もあったのでかなり自信になりました。
Youtuberの凄さ
最初、カメラを置いて喋り始めたんですが、全く駄目でした笑
これはどこを見て喋ればいいんだろう。
というかなり低レベルなとこから始まり、何回も何回も取り直して、結局疲れて
ギブアップ。笑
簡単な編集でしたが、何時間もかかり、Youtuberってすごいなぁと感心しました。
そして、とりあえず喋らなくてもいい動画を作って見ました。
慣れたらカメラ置いて喋ってみます笑
もう上がってると思うので、是非一度見に来てください!
URLはこちら↓
良ければチャンネル登録と高評価押してください!!
何事もとりあえずやってみます。
笑われるような事かもしれませんが、続けてみます。
カルチャーショック12
中国では、割り勘という文化がありません。
中国人の友達とご飯へ行くと、会計時には、いわゆる大阪のおばちゃんのような
「私が払う」『いや、今日は私が払う』のようなやりとりが行われます。
中には、食事の終盤で気づかれないように会計を済ます、スマートな方も少なくないです。
インスタはこちら↓
http://www.instagram.com/natsutatsuryu_xiadalong