日本でもかなりコロナウィルスの感染が広がってきた今、もう手遅れなんじゃないかとネガティブになってしまいそうですが今はとにかく一人一人が自分自身で情報を整理して、やるべきことやるべきではないことを判断すれば必ずコロナに勝てます!!
僕は中国で14日間の隔離生活をして、それを記事にしているので是非そちらも読んでください!
今回は「中国サッカー4部リーグ」について僕の体験を元に書いていきます!
中冠リーグとは
日本でいうJFLにあたるリーグで、プロ3部リーグの一つ下のカテゴリーになります。
各地方予選を勝ち上がったチームがトーナメント形式で全国大会を行なって上位数チームが翌年3部に昇格することができます。
地方予選のおもしろさ
まず、チームによってモチベーションが全く違います!
・サッカー好きが集まってできたチーム
・企業の会社員によってできたチーム
・健康重視おじさんチーム
・バチバチ3部昇格狙うチーム
大まかに分けるとこんな感じです。
なので地方予選はほぼ確実にバチバチ3部昇格狙うチームが勝ち上がっていきます。
全国大会では各地方の昇格狙うチームが集まるのでかなり拮抗します。
3部昇格狙うチームの実態
(僕は学生時代に2チームに渡って3部昇格を目指しました。その2チームでの体験を元に紹介していきます。)
まず、3部昇格を目指すチームには必ずチームオーナーが存在して、ある程度の資金を準備してチームに投資します。全てはプロリーグに昇格させるため。
プロのコーチを雇い有望な若手選手、元プロの選手もしくは現役のプロ選手などを集めてチームを作り、短期決戦で昇格を目指します。
スパイク以外のサッカー用品はほとんど無料支給。
初めて受け取った時は本当に嬉しくて、かなりモチベーションも上がりました。
住む場所も無料提供。
チームが借りているアパートで数人で住むパターンや、もしくはホテルで2人1部屋のパターンです。
練習
地方予選、全校大会と公式戦はありますがその間公式戦がない時も週6で練習があります。
気になる給料
もちろん給料、勝利給全てあります。
選手によって、チームによって大きく差はありますので、
僕が実際に所属していたチームでの僕の給与をふわっと紹介します笑
深センの4部リーグに所属していた時、所属期間は半年ほどでした。
当時の僕の給料はチームで最も高く
約iPhone6~7台分でした!
勝利給が加わるとさらにその倍になる月も・・・。
*場合によってはプロ3部リーグの選手よりも給料が高く、安定しています。
結果そのチームは昇格を逃し、オーナーも投資をやめて解散しました・・・。
まさに短期決戦。
翌年僕は3部のチームに加入することができましたが、一転してかなりキツイ状況に陥っていきました。
以上がざっくりとした中国の4部リーグ(日本でいうJFL)紹介でした。
質問等ございましたツイッターのDMで受け付けてます!
今度中国の社会人サッカーについて紹介します。
これもまた日本とは全然違うおもしろさがあります!
カルチャーショック17
中国のスーパーにある精肉コーナーでは鳥が丸々1羽売られています。
頭も足も全てついています。
衝撃的ですが、すぐに慣れます。
http://www.instagram.com/natsutatsuryu_xiadalong
Twitterはこちら
フォローよろしくお願いします!
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCYIt8OgLjrZBfbznGWzMFKg
チャンネル登録・高評価お願いします!